昨日の続きです。
2日目の朝は、5時起き。
ホテルに荷物を置いたまま、5時半にホテルを出発する予定が、前日の頭痛がまだ残っていて、ダラダラしていたら40分になってしまいました。
歩いて向かったのは・・・。
伊勢神宮外宮で早朝参拝
朝っぱらからお伊勢さん参りをはじめました。
雨が降っていなくてよかった。
外宮に向かう道。
灯りがキレイでした。
(写真よりも外はもう少し明るかったです。)
外宮に到着。
早朝から参拝するようなおかしな人間、私だけかしら?と思ったら、意外といらっしゃるんですね。
砂利道を一歩一歩、歩く音が心地よい。
とにかく緑がキレイな参道。
ご正宮。
実は、朝はボーッと見とれてしまい、写真撮り忘れていました。
そのため、帰る前に少し時間があったので、もう1回訪れたとき(笑)の写真です。
お隣にあるのは、式年遷宮前にご正宮があった場所。
私はポツンとたたずむコチラの佇まいの方が、心惹かれました。
この階段を登ると、外宮の第一別宮である、多賀宮があります。
階段の下には、土宮と風宮があります。
伊勢神宮では、朝6時から御朱印をいただくことができます。
それから、外宮でしか授かれないらしい、勾玉の形の鈴のついたお守りもいただきました。
夫と息子にも、鈴のついていない違うお守りを。
月夜見宮にも行ってきました
帰りは裏参道から出て、すぐ近くにある別宮、月夜見宮へ。
外宮の北御門から月夜見宮に通じる道は、神路通と名づけられているようです。
こんなステキな名前の通り沿いに家がほしいと思いながら、徒歩5分。
月夜見宮に到着しました。
こじんまりとした、かわいらしい場所でした。
でも、これくらいの広さの方が、個人的にはなんだか落ち着きます。
ウォーキングの途中にお参りされている方もいらっしゃって、地元に根付いた場所なんだなぁと思いました。
一旦、ホテルへ
朝食つきだったので、一旦ホテルに帰りました。
そういえば、お伊勢さん参りのおかげか、前日からの頭痛がいつの間にか治っていました。
すがすがしい朝の早朝参り。
曇っていたから日の出は見られなかったけれど、本当に行ってよかったです。
ちなみにホテルは、駅近、外宮まで歩いて行ける、そして今年できたばかりでキレイってだけで選びましたが、当たりでした。
お一人様だし、ホテルの滞在時間も短い。
今回は、交通に便利で、ぐっすり眠れればよかったので、私には十分でした。