あっという間に4月も半ばを過ぎてしまったので、あわててG対策をしました。
普段からやっているお手入れとともにご紹介します。
置くだけ簡単、ブラックキャップを設置
定番のブラックキャップをやっとのことで買ってきて、早速設置しました。
いつも食べられた形跡がないので、置いている意味があるのかどうかは分かりませんが、一応やれるだけのことはやっておこうということで。
ハッカ油とクローブオイルの力を借りる
Gが苦手なハッカ油とクローブオイルの2種類を玄関とキッチンに。
MUJIのアロマストーンに垂らして使っています。
ハッカ油は、スーッとした清涼感のある香りが好きです。
G対策だけでなく、無水エタノールと精製水と混ぜて虫除けスプレーを作ることもできます。
でも私自身も苦手な香りなので、出番が少ないです。
ときどき気分転換に使っています。
NOW essential oils
フローリングの水拭きにAUROのワックスを使っています
週に1回ほど、フローリングを水拭きする際に、AUROのワックスを使うようにしたら、見かける回数が激減しました。
おそらく、成分にユーカリオイルやホウ酸が含まれているためだと思います。
水で薄めて使うので、かなり長持ちします。
乾くとフローリングがサラッとした感触になって、気持ちがいいです。
天然成分でできているので、お子様やペットがいても安心です。
ただし、ワックスといってもテカテカの仕上がりにはなりません。
ここ2~3年、1階のリビングやキッチンではGを見かけていません。
年に1~2回出てくるときは、必ず散らかりっぱなしの夫の部屋周辺です。
やっぱり、日頃の掃除が1番の対策ですね。